一挙一動すべてが道

一舉一動皆是道

Posted by M.Kawakami on 15th Oct 2022

發一崇德電子報 聖訓經典 一舉一動皆是道

小清心仙童慈訓

 最も平常のこと、挨拶を、ちゃんとやっていますか?
 ちゃんと言っていますか?
 人付き合いをちゃんとしていますか?(うまく付き合えません)
 自分の欠点を見つけたことがありますか?
 より内面に入って反省するにはどうすればいいでしょうか。仙佛があなたたちに気を配って、あなたたちの心を温かくするのと同じように、ほかの人にもっと気を配って、心地よくさせるにはどうすればいいのでしょうか。
 人は美醜がすべてではありません。あなたが美しければもっとあなたに近づくと人は言いますが、内心が近づくわけではないのです。

 私は誰ですか?(仙佛です)
 あなたたちは誰ですか?(仙佛の候補者です)
 仙佛になりたいですか?
 ちゃんと仙佛になれますか?(なれません)
 どのようにすれば仙佛のようになれますか?
 真修実煉です。
 仙佛は遠くに離れているようでいて、実際はどこにいますか?(目の前です)
 違います! 心の中です。あなたたちは仙佛を見ることができませんが、常にあなたたちのそばにいます。影のように、どこに行っても付いてくるのです。

 道は自分が歩いて作り出すもので、道は日常生活の中にあります。一挙一動、まなざし・笑顔・表情、すべてが道なのです。
 人は平常心がないといけません。バランスの崩れた心を調節する、それが平常心です。人が罵ってきたときに反応しなければ、その人は自分を罵っていることになります。反応すれば、自分にとってマイナスなので、負けたのと同じことです。

 自分を大切にしなければなりません。多くのものは体に有害ですが、それにもかかわらず触れるというのは、自分を大切にしているとは言えません。
 道理は時代遅れに聞こえますか?
 聞きたくないことを聞き、見たくないものを見るせいで、たくさんのことができない、本も読めない、お金も稼げない、遊ぶこともできないのですか?
 ここで道理を聞くのはとても疲れ、とてもだるく、しかたなくすることですか?
 しかし、道理は平常とは違うのです。平常は道理を聞くことができず、今日道理を聞くことができるというのは、とても特別であるということです。心に感じるところがないといけません。そうでなければ、やはり平常と変わりがありません。

2002/11/02歲次壬午09/28
員林・玉皇宮